お金に振り回されないでください「お金のことで仲たがい…」

仲たがいしています

先日、私の実家がある福島県いわき市で地元のひとたちと、原発のある地域のひとたちとで仲たがいしている、という情報を耳にしました。

「なんでそんなことがおきているの」と友人に聞くと、理由は様々だったけど、仲たがいしている根本の理由は……

「お金」

のようでした。

理想は同じ福島県に住んでいる人同士。お互いに協力して仲良くやっていくことです。

だけど、現実はそうもいかない。きれいごとだけでは、物事はうまく進まないことを目の当たりにしました。

お金によって争いが起きます

お金がひとを争いに引きずり込む。

「あの人のほうが多くもらってる」

「わたしたちは国の指示に従っているだけ」

「わたしたちだって、被害者だ」

お金によって、ひとはひとを憎んだり、レッテルをはったり、勘違いしたりしてしまう。

本来は仲良くできる人同士かもしれないのに、です。

もちろん、どちらも一見、正論で、どちらも正しくみえる。

だけど、お金がからんでいなかったら、これほど仲たがいは起きなかったはず。そう考えるとお金って何だろう、と改めて考えさせられます。

確かにお金は生きていくために必要なものだし、お金が理由でケンカにもなるし、行き過ぎれば、縁を切ることも出てくるかもしれない。

それでも自分で生き方を選択できます

それでも、わたしはお金に振り回されるのは良くないと思っています。

お金はただの紙切れだし。本来は人間の生活を便利にするためにあるもの。

きれいごとだけでは生きていけないのは十分に理解できるけど。それでも、お金に振り回されないでください。

自分の生き方は自分で決めることができます。

他者に対して、どうして生きたいのか。

お金に対して、どうして生きたいのか。

もちろん、一時的に相手のことを嫌になることはあるかもしれない。それは感情だから仕方がないとしても、そこから先、どう生きていくのか。嫌な気持ちを持ちつづけるのか、気持ちを変えるのかは選択できます。

起きている事実は変わらなくても、どんな気持ちで生きていくかは自分たちで選択できます。

きれいごとだけでは無理なのでしょうか

「現実はそうはいかない。きれいごとだけでは無理だ」

そう言われるかもしれません。

でも、人は憎しみ続け、嫌になり続けるのではなく、自分たち自身の「気持ち」を変えることができます。

お金に振り回される「気持ち」も変えて、人生を素晴らしいものにできます。

宮古島

わたしは宮古島によく行くのですが。

宮古島が大好きな理由は、島の住民でもないわたしたちを温かく受け入れてくれるから。

さまざまな土地から移住したひとも多いけれど、移住してきたひとたちさえも宮古島に溶けこみ、温かい空気に包まれ、しあわせなことがわたしたちにも伝わってきます。

きれいごとだと言われそうですが、そんな風にお互いを温かく受け入れながら、過ごしていくようにできれば、といつも感じています。